多汗症の手術の合併症で起こる代償性発汗とは。その対処法と注意点
顔や手足など多汗症に悩み、病院でカウンセリングや制汗剤、塗り薬などで治療を行った末に効果が出ず手術に踏み切る人も少なくはありません。
気になっていた部位の汗は止まりますが、代償性発汗に悩まされることがあります。
副作用や対策を紹介します。
そもそも多汗症とは
精神的要因からくるもの、肥満、体質、ホルモンバランスの乱れ、病気などにより多汗症になると考えられます。
精神的な要因とはストレスや不安からくるものです。
一般的には皮膚科での受診することが多いですが、精神的要因から多汗症が起こっている場合には心療内科で診てもらいます。
肥満が原因の場合は内臓脂肪や皮下脂肪により、体内に熱がこもりやすくなるため汗を多くかき体を冷やそうとするからです。
遺伝を含め体質的に汗をかきやすい場合があります。
ホルモンバランスが乱れると交感神経に異常を起こすことで汗をかきやすくなってしまいます。
汗が多くかきやすくなる病気は急性リウマチや糖尿病などがあります。
多汗症、治療と代償性発汗
多汗症の治療はカウンセリング、制汗剤、塗り薬や生活習慣の改善などで様子を見ます。
治療効果が見られない場合には、最後の手段としてETS手術(内視鏡手術)があります。
ETS手術は皮膚に5ミリくらいの穴をあけ、カメラのついた管を入れて患部を見ながら交感神経切断をします。
時間は30分程度で行えますので日帰りも可能です。
費用も保険が適用されるので8万円から10万円くらいです。
汗がピタリと止まりますので、乾燥しやすい状態になりますので保湿クリームが手放せなくなることが多くなります。
多汗症の時に比べれば問題ないと考える人の方が多いようです。
一番の問題として手術後の副作用として代償性発汗に悩まされる場合があることです。
代償性発汗とは以前とは違う部位から汗が多く出るようになってしま症状です。
代償性発汗の対策は
代償性発汗は夏場や運動時、辛いものや酸っぱいものを食べたときに汗がでやすくなります。夏場や運動時は体内に熱がこもりやすくなりますが、手術により汗を止めた部分からは汗が出せないため他の部位から汗を出し体を冷やそうとします。
辛いものや酸っぱいものは交感神経を刺激しやすく、汗が出やすくなります。
結果的に汗が出せる場所から多く出るようになります。
対策としては体内の熱を冷ますために首の後ろを冷やしてあげること、辛いものや酸っぱい食べ物は食べすぎないなど注意することが大切です。