暑くなる前に知っておきたい!顔の汗を抑える方法
顔に汗をかいてしまうと、メイクの崩れに繋がったりしてしまいます。
顔にばかり汗をかいてしまう人もおり、悩みになっているというケースも多くあります。
顔の汗の原因
体が健康な状態の場合、全身から汗が出てくるのが普通です。
顔にばかり汗をかいてしまう、という場合には原因としては運動不足であることが考えられます。
汗はもともと体温調節を行なうために出る役割をしています。
体温が上昇し過ぎてしまうと脳にダメージを与えてしまう可能性がありますが、それを防ぐために汗を出して熱を逃がしています。
しかし、運動不足などで熱の発生が少ない生活をしていると、汗を分泌する機会がなくなり、汗腺自体の機能が低くなってしまうのです。
とくに心臓から離れていて冷えやすい下半身や腕などの汗腺の機能が低下するかわりに体温調節をするときには、動きの多い顔などの汗腺から汗が出てくるようになります。
顔の汗を自分で簡単に抑える方法
この顔の汗を抑える方法としては、さまざまなものがあります。
自分で簡単に顔の汗を抑える方法もあるため試してみることをおすすめします。
やり方としては、体の一部を圧迫させて周辺の汗を減らす変わりに反対側から出る汗が増えるという性質があるため、強めに腕組みをしたり、胸から五センチあたり上のところを紐で強く縛って圧迫する方法があります。
ほかにも自分でできる簡単な顔の汗を抑える方法としては、血液を冷やして体温を下げることが有効なため保冷剤や冷えたペットボトル、濡れたハンカチなどで首の後ろの太い血管を冷やしたり、制汗剤を利用する、緊張などから出る精神性発汗を促さないためにリラックスをすることなどが有効です。
顔の汗をかくときの注意点
顔の汗を抑える方法はさまざまなものがありますが、基本的に暑かったり運動をする、緊張したり、辛い物を食べたときに汗が出るなど生理現象によって起こる物です。
しかし、常に汗で顔が湿っている、緊張したときなどに多量の汗をかいてしまうといったばあいには「顔面多汗症」という病気の疑いがあります。
多汗症は必要以上に汗をかいてしまう病気です。はっきりした原因は解明されていませんが、交感神経が活発になることで起こるとされています。
このような病気の疑いがある場合には、病院に行って治療を行なうことをおすすめします。
また、交感神経が活発になっているのを抑えるには自律神経を整えることが大切で、そのためには規則正しい生活を行なうことが重要です。